CORPORATE DATA
CORPORATE DATA
ISO26000における中核課題 | 当社の取り組み |
---|---|
組織統治 |
|
人権 |
|
環境 |
|
労働慣行 |
|
公正な事業慣行 |
|
消費者課題 |
|
コミュニティへの参画および コミュニティの発展 |
|
JASTグループの長期的・継続的な成長を実現するために、従業員の健康増進を経営の重要課題として捉え、従業員の健康の維持・増進と企業生産性の向上および従業員一人ひとりの働きがいの向上を目指します。 健康経営の主な取り組み 1.定期健康診断の受診 2.健康診断結果有所見者のフォロー 3.長時間勤務撲滅 4.不調者の早期発見 5.コミュニケーション促進に向けた取り組み
2019年10月1日 |
*「カエル!JAST」は自己時間を有効に活用できる、ゆとりある職場生活の実現に向けて
2009年度から継続実施している当社独自の労務施策です。
健康経営推進事務局を中心に、健康増進活動を企画・推進しています。 |
大阪府赤十字血液センター様により、中之島フェスティバルタワーで実施された献血活動に参加しました。
公益財団法人ジョイセフ様を経由して、使用済み切手を寄贈しました。
公益財団法人ジョイセフ様により実施された「ホワイトリボンラン2020」を通じて寄付を行いました。
大阪府赤十字血液センター様により、中之島フェスティバルタワーで実施された献血活動に参加しました。
2019年10月12日から13日にかけて日本列島を通過した「令和元年台風19号」による災害で被災された方々に向け、朝日新聞厚生文化事業団様を経由して義援金をお届けしました。
公益財団法人ジョイセフ様を経由して、使用済み切手を寄贈しました。
公益財団法人ジョイセフ様により実施された、「ホワイトリボンラン2019」に参加しました。
大阪府赤十字血液センター様により、中之島フェスティバルタワーで実施された献血活動に参加しました。
2018年9月6日に発生した北海道地震で被災された方々に向け、朝日新聞厚生文化事業団様を経由して義援金をお届けしました。
2018年10月20日から28日に大阪中之島で開催された「2018中之島まるごとフェスティバル」に協賛し、東日本大震災の被災地支援のための寄付を行いました。
2018年6月28日から7月8日にかけて西日本で発生した豪雨による災害で被災された方々に向け、朝日新聞厚生文化事業団様を経由して義援金をお届けしました。
当社大阪本社が入居する中之島フェスティバルタワーで開催された「中之島まるごとフェスティバル」にて東日本大震災支援活動「被災地へピアノをとどける会」へ社員有志がピアノ購入代金を寄付いたしました。
ベルマークを公益財団法人オイスカ、使用済み切手を公益財団法人ジョイセフにそれぞれ寄贈いたしました。
社員5名が被災地ボランティアとして熊本県西原村で復興支援活動を行いました。
災害NGO団体「結」の活動拠点新設のお手伝い、被災住居の修理お手伝いをさせていただきました。今後も継続した支援活動を続けてまいります。
当社大阪本社が入居する中之島フェスティバルタワーで開催された「中之島まるごとフェスティバル」にて東日本大震災支援活動「被災地へピアノをとどける会」へ社員有志がピアノ購入代金を寄付いたしました。
2016年10月30日に開催される第6回大阪マラソンに向けて、大阪マラソン”クリーンUP”作戦に参加しました。
当社大阪本社が入居する中之島フェスティバルタワー周辺を社員有志で清掃いたしました。
ベルマークを公益財団法人オイスカ、使用済み切手を公益財団法人ジョイセフにそれぞれ寄贈いたしました。
2016年4月14日に発生した熊本県を震源とする地震の復興支援のため、朝日新聞厚生文化事業団様を経由して救援金を寄付いたしました。
当社大阪本社が入居する中之島フェスティバルタワーで開催された「中之島まるごとフェスティバル」にて東日本大震災支援活動「被災地へピアノをとどける会」へ社員有志がピアノ購入代金を寄付いたしました。
2016年10月30日に開催される第6回大阪マラソンに向けて、大阪マラソン”クリーンUP”作戦に参加しました。
当社大阪本社が入居する中之島フェスティバルタワー周辺を社員有志で清掃いたしました。
阪急阪神ホールディングス様が主催されている「六甲山クリーンハイキング」に参加しました。